インプレッサネットブログ
| 夜間用サングラス その3 |
|
夜間用サングラスのお話 の続きです。 【 これまでのお話 】 ・ 夜間用サングラス その1 ・ 夜間用サングラス その2 ![]() ↑ 今回は少しお高めの物 今までは Amazon で安価で買える物でしたが。。。 今回のは眼鏡店で扱っている品物です。 「 ネオコントラスト 」 と呼ばれるレンズ。 特定波長 ( 585nm付近の黄色光線 ) を抑制する特殊染料でコーティングされています。 ![]() ↑ 普段使用している眼鏡にオンするタイプ 透過率 77%で、法的にも夜間使用 OK な濃度。 青みがあるレンズのせいか、昼間は空が青く綺麗に見えます。 …で、問題の夜間の対向車の LED は? 正直なところ、私の目には効果無しでした (^^ゞ LED ヘッドライトの目に刺さる感じが和らぎません。 まあ、見え方は人それぞれ。 効果も人によってまちまちですから、仕方ないかと。 多分この 「 ネオコントラスト 」 はイエローライトだけカットだからかな。 LED と言えばやはり目に悪い 「 青色光線 ( ブルーライト ) 」 がカットされないとダメなのかもね。 ちなみに医療用のレンズの中には短波長光カットの物もあります。 ( 500nm 以下の短波長光、「 紫外線 と 青色光線 」 をカット ) 医療用だと、きちんと眼科にかかって眼鏡処方箋を出してもらわないと流石に簡単には買えないかな。 まあ、今のところは前回掲載した薄い黄色のが効果あるので良いですけどね。 でも今後もっとツラくなってきたらそれも候補に考えようかと思います。 |
| 投稿者 : HP運営チーム [No.1178] (2020/05/09(土)19:35:28) |

瞬時に引き出す本当のパワー : SI-DRIVE オート化ユニット
プロも大絶賛! IMPREZA-NET オリジナル車高調 ( By t-get )
販売実績、日本一! : フラッシュエディター特別仕様版
動きが判るからこそ踏める! : センターデフインジケーター
愛車を守る、真・基準! : 多機能システムユニット
