今回は久々にチューニングのお話です。
 
皆さんは車にパワーやトルクを求める場合、まず気になるパーツのレビューやパワー計測グラフを見る事でしょう。
特にパーツメーカーがネット掲載してる計測グラフや、量販店でのセールイベント等でそれらを見ると
「 これだけ下からトルクやパワーが出てるなら… 」
と、気分も盛り上がって購入に繋がってしまうのは、私的にもよく判ります。
 
でも取り付けて少し経った頃に街乗りとかで、ふと思うんですよ。
「 あれっ? 何かトルクも無いし乗りにくい、遅くなってる? 」

 
メーカーの計測グラフは嘘だった? 騙された?
いえいえ、そんな事はありません。
無論、計測グラフは車両個体差等もあって全ての車でそうなるモノではないですが、流石に大きくかけ離れる事はないでしょう。
 
では何故か??
 
それはまず、グラフの見方が良くないんです。
よく考えてみて下さい。
パワーを測る際、アクセルペダルは必ずベタ踏み状態です。
アクセル全開だからこそ、吸気も排気も純正より流れやすい社外パーツでパワーもトルクも引き出されます。
つまりサーキットとかスポーツ走行状態ならばパーツの恩恵を正しく受けられます。
 
しかし、街乗りではどうでしょうか。
誰もサーキット走行のようなアクセル全開をしないですからね。
アクセル開度が低ければ、吸気も排気も流速は早くありません。
そこに効率を求めた通気性の良いエアクリ、抜けの良いメタキャタ、太いマフラーで更に流速は低下です。
流速が低下すれば吸気充填効率も低下し、エンジンは本来の性能も出せない事でしょう。
特にノーマル ECU では、レスポンスは悪化し、パワーやトルクは高回転域に入らないと引き出しにくくなってしまいます。
 
まさに、よく聞く 「 社外エアクリやマフラーに交換すると下がスカスカになる 」 って状態です。
アクセル全開での計測グラフを見て、それが全てと思ってはいけないって事ですね。

じゃあ、どうすれば良かったのか?
まずは取捨選択を間違えない事。
自分が得たい性能に対し、要るモノ・要らないモノを間違えないようにしないとですね。
 
お話が長くなって来ましたので、今回はここまでにしておきます。
具体的にどうするのが良いのか、良い結果を得るための方法とは?
これらについては次回また書きたいと思います。
 
つづく。。。
 
 


カテゴリー 【 チューニング
[No.1555] (2024/10/29(火)10:12:01)






管理人室