インプレッサネットブログ
| ヒューズ電源 |
|
先日、まとめてヒューズ交換を行いましたが、その際、ヒューズ電源も新しくしました。 スバル車の場合だと運転席の足元に OPコネクタが有って、そこから電源を取る人が多いですよね。 ただ、OPコネクタに既にいろいろと繋いでいる場合とか、他の機器と一緒に繋ぎたくない時とか当然あります。 例えば、後付け機器同士の相性問題とか。 電子機器は多かれ少なかれ必ずノイズを発生させていますから、機器同士は離して設置すべきですし、電源も少し離れた別の所に繋ぐのが基本。 そんな場合に便利なのがヒューズ電源です。 ![]() ↑ 交換式のヒューズ電源 いつもはエーモン工業製のを使うんですが、今回はこれを買ってみました。 エーモン工業製のヒューズとコードが一体化したヤツだと、ヒューズが切れてしまうと使い物にならなくなります。 上の写真の交換式タイプは、切れてもヒューズだけ交換が可能なので便利。 ![]() ↑ 3A と 10A のヒューズを 2つ入れています 3A のほうは後付け機器用、10A のほうは元々付いてた純正の物。 こんな感じに元のヒューズも利用して使用する方式。 あとは元々 10Aが入っていた所にこれを差し込めばOK。 ただし、少々場所を取るのでスペース的にヒューズボックス内に余裕が必要なのが難点かな。 関連ページ:ヒューズ電源 |
| 投稿者 : HP運営チーム [No.1603] (2025/05/23(金)09:00:47) |

瞬時に引き出す本当のパワー : SI-DRIVE オート化ユニット
プロも大絶賛! IMPREZA-NET オリジナル車高調 ( By t-get )
販売実績、日本一! : フラッシュエディター特別仕様版
動きが判るからこそ踏める! : センターデフインジケーター
愛車を守る、真・基準! : 多機能システムユニット
