インプレッサネットブログ
最近の投稿一覧
キャッシュバックキャンペーン |
当ホームページにご訪問頂き真にありがとう御座います! 当サイト内の通販ご利用の皆様へ感謝をこめて、キャッシュバックキャンペーン のお知らせです。 2023年 02月からの新ご応募枠を掲載致しました。 キャッシュバックキャンペーン の詳細はこちら ご検討中の皆様も宜しくお願い致します。 |
カテゴリー 【 お知らせ 】 [No.1409] (2023/02/01(水)03:01:56) |
受付開始 多機能システムユニット バージョン 9.5 |
ご検討中の皆様、大変お待たせ致しました。 本日より下記商品の受付を開始致します。 多機能システムユニット バージョン 9.5 適合車種: WRX-STI : VAB / GRB / GRF / GVB / GVF 型 WRX-S4 : VAG 型 インプレッサ : GJ / GP 型 インプレッサ : GH2 〜 GH8 / GE 型 インプレッサ : GDA / GGA / GDB / GGB 型 レヴォーグ : VMG / VM4 型 皆様、宜しくお願い致します。 なお今回分はあまり量をご用意出来ませんでしたので、売り切れの際はご容赦願います。 |
カテゴリー 【 お知らせ 】 [No.1408] (2023/01/29(日)00:00:04) |
受付再開 ヘッドライト オート化ユニット |
ご検討中の皆様、大変お待たせ致しました。 本日より下記商品の受付を再開致します。 ヘッドライト オート化ユニット 皆様、宜しくお願い致します。 なお今回分はあまり量をご用意出来ませんでしたので、売り切れの際はご容赦願います。 |
カテゴリー 【 お知らせ 】 [No.1407] (2023/01/26(木)01:26:33) |
受付再開 VN系レヴォーグ 電子系アイテム |
ご検討中の皆様、大変お待たせ致しました。 本日より下記商品の受付を再開致します。 多機買Vステムユニット version.11 皆様、宜しくお願い致します。 なお今回分はあまり量をご用意出来ませんでしたので、売り切れの際はご容赦下さい。 また、少量のため Maxim [ マキシム ] 店での販売はありません。 【 ご注意事項 】 販売ページは受付再開に伴い更新を行いました。 ブラウザによっては、更新前の古いページを侮ヲしてしまう場合があります。 その際は、ブラウザの履歴削除等でご対処願います。 以上、ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1406] (2023/01/21(土)00:01:29) |
受付再開 VN系レヴォーグ 電子系アイテム |
ご検討中の皆様、大変お待たせ致しました。 本日より下記商品の受付を再開致します。 ハンドルスイッチ自動化ユニット 皆様、宜しくお願い致します。 なお今回分はあまり量をご用意出来ませんでしたので、売り切れの際はご容赦下さい。 また、少量のため Maxim [ マキシム ] 店での販売はありません。 【 ご注意事項 】 販売ページは受付再開に伴い更新を行いました。 ブラウザによっては、更新前の古いページを表示してしまう場合があります。 その際は、ブラウザの履歴削除等でご対処願います。 以上、ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。 |
カテゴリー 【 お知らせ 】 [No.1405] (2023/01/15(日)00:00:02) |
カーナビデータの更新 |
以前、VAB用にカロッツェリア・サイバーナビの新しいのを買った と書いてから、もう7年近く経つんですね。 時の流れが物凄く早く感じられます (^^ゞ 本体は現在も何の問題も無く動いてますけどね。 あの頃は最新モデルでしたが、今では実際の道や地名など、地図データとの違いも流石にあるかと。 なので、最新データを入れて更新を行いました。 ![]() ↑ 2022年度 2.0.0版のデータ 更新に約 70分。。。 最近のナビなら、こういった苦労も無いんでしょうね。 ![]() ↑ オプションのオービスデータも入れました こちらは、ほぼ一瞬で更新完了。 ホントに更新されたのか心配になるぐらい早い (笑) これでまたしばらくは大丈夫かな。 でも正直なところ、VN5型の 11.5インチ・センターディスプレイに慣れてしまうと、7インチのナビではメチャ小さく感じます。 特にこのナビは文字が小さくて、走行中に表示内容を判別するのがつらいんですよ。 ちなみに 自称ステラ のナビは 8インチだけど、あれは結構見やすいです。 まあ、もっともシートポジションとかナビまでの距離感とか全然違うのであまり比較にはならないけど。 最近のだと 10インチ以上のフローティングタイプのヤツとか、イイですよね。 VAB にも取り付けられそうだし。 凄く気になります。。。 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1404] (2023/01/06(金)14:23:54) |
IMPREZA-NET オリジナル通販 受付スケジュール |
現在、受付準備中・休止中の商品は、下記日程で受付開始の予定です。 商品名: ハンドルスイッチ自動化ユニット 受付開始日: 2023/01/15 ( 予定 ) 商品名: 多機能システムユニット バージョン 11 受付開始日: 2023/01/21 ( 予定 ) 商品名: ヘッドライト オート化ユニット 受付開始日: 2023/01/26 ( 予定 ) 商品名: 多機能システムユニット バージョン 9.5 受付開始日: 2023/01/29 ( 予定 ) ご検討中の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 【 ご注意事項 】 上記日程は予定であり、サーバーメンテ状況やその他の理由等により変更する場合があります。 あらかじめご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。 また、販売ページは受付再開時にページ更新を行いますが、ブラウザによっては更新前の古いページを表示してしまう場合があります。 その際は、ブラウザの履歴削除等でご対処願います。 |
カテゴリー 【 お知らせ 】 [No.1403] (2023/01/03(火)11:47:49) |
新年のご挨拶 |
謹んで新年のご挨拶申し上げます。m(_ _)m 旧年中は多数ご訪問頂き真にありがとう御座いました。 お正月中も通常通りメールの受け付けを行っております。 一部の商品につきましては、お正月期間中も発送を行っています。 メールは常時よりも多少返信レスポンスが鈍くなるかと思いますが基本的に通常時と同様 24時間以内に返信致します。 オリジナル通販のご注文、ご質問等、遠慮なくメール下さい。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 ※ お正月期間の対応につきまして詳しくはこちらをご覧下さい |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1402] (2023/01/01(日)00:30:42) |
VAB型 クラッチストッパー |
今回は VAB型のお話しです。 ![]() ↑ クラッチストッパー 仲間内に薦められて購入してみました。 近年、オークションやフリマサイト等で見かけるコレです。 ![]() ↑ クラッチペダルの根本部分 ここのパーツと交換する。 クラッチペダルを踏み込んだ際に当たる部分です。 純正状態だと踏んでクラッチが切れた所からの先が深く、それを無くすためのモノ。 実際に交換すると 2cm ほどペダルの踏み込みが浅くなる感じですかね〜 数値的には少しの差ですが、確かにクラッチ操作がラクになります。 私的にはもう少し微妙に手前になってもいいかな。 あとでシムでも追加して調整してみようかと思います。 いずれにしても、踏み切った状態から繋がる位置までが短くなったおかげで疲れにくいかも。 最近オートマ車ばかり乗ってたので、クラッチ操作が少しでもラクになるとホント助かります (苦笑) |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1401] (2022/12/28(水)00:54:57) |
ゼロマックス南関東店へ行ってみた |
先日、タービン交換後の慣らしと言いますか、ドライブがてら ゼロマックス南関東店 さんへ行って来ました。 ![]() ↑ ゼロマックス南関東店 いつもの派手なホイールじゃないですが、ウチの VAB ですよ (^^ゞ ちなみにホイールは塗装が色あせて来たので塗り直すため外してあります。 さてさて、もちろん行ったのには理由があります。 タービン交換で思いのほかパワーが上がりましたので、現在、熱対策など検討中。 …で、ゼロマックス南関東店で取り扱っている 「 TPS Design.製のラジエター 」 を見に行ったんです。 ![]() ↑ ゼロマックス南関東店のデモカーのボンネット内部 HKS のインタークーラーも付いてますね〜 私もこれを入れたいと思っています。 ![]() ↑ TPS Design.製のラジエター 純正交換でポン付け可能だそうです。 ラインナップの中の Type C ラジエターは冷却液の流れる経路をコントロール。 高回転域においても安定した冷却効果を発揮するそうです。 これはぜひ候補に入れたいですね。 関連ページ: ゼロマックス南関東店 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1400] (2022/12/22(木)01:12:57) |
過去の記事はこちら