HKS 製 車種別燃料強化キット |
前回のブログ の続きです。 ![]() ↑ HKS 製 車種別燃料強化キットのインジェクター インジェクターは、今のところこれを使おうかと考えています。 ただし、東名パワード製のインジェクターも捨てがたいので、どちらにしようか迷ってもいます (^^ゞ ![]() ↑ キット同梱の強化燃料ポンプ インジェクターを大きくしたら、当然ポンプも大容量化。 HKS 製の燃料強化キットに付属する強化燃料ポンプです。 もし東名パワード製のインジェクターを選んだ場合は、またほかの燃料ポンプを検討する事になりそうです。 まあ、このあたりは実際にセッティングをするチューナーさんと要相談ですね。 いずれにしても、前回も書いたように 2年以上前に生産終了したエンジン用パーツです。 早々簡単に壊れる事は無いとしても、今後も安定して入手出来るパーツを選びたいと思います。 今後、こういったパーツは減少する事が予想されるので無くなる前に入手しておきたい。 しかし、簡単に壊れては困るから耐久性も大事だし、出来るだけ長く供給される物やブランドを選ぶ。 このあたりが今後の EJ型エンジンのチューニングの課題であり肝になるでしょうね。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1359] (2022/06/29(水)09:19:38) |
HKS 製 GT III SPORTS TURBINE KIT |
久々に VAB のチューニングのお話しです。 EJ20 搭載車両も製造販売が終了してから早くも 2年以上となりますよね。 ( EJ20 Final Edition の受注終了が 2019年12月 ) 純正部品に関しては、まだまだ心配する事は無いと思いますが、チューニング系パーツはこの先どうなるのか? まあ、段々と少なくなって行くのは確実でしょうね。 特に大きくパワーを出すためのエンジン系パーツは既に減少しつつあるのかも知れません。 なので、いじれるうちに、いじっておこう! …と思ったワケです (^^ゞ ↓ これを取り付ける事にしました (^o^)v ![]() ↑ HKS 製 GT III SPORTS TURBINE KIT 現状、ウチの VAB は、公認 2.2リッター取得 の ダブルチャージャー。 大パワー狙いではなく、スーチャーによる下からの大トルク仕様です。 今回のタービン交換でも、最大パワーよりもパワーバンドの領域を広げたいと思っています。 タービン交換に伴い、燃料ポンプやインジェクターも大容量化の予定。 詳しい内容は追々掲載して行こうと思います。 お楽しみに! なお、使用パーツは、2022/07/02 〜 03 開催の SAB 熊谷店のイベント にて展示予定です。 ご興味のある方は是非お越し下さい。 関連ページ スーパーオートバックス熊谷店 スーパーオートバックス熊谷店 HKS スバルフェア 2022/07/02 〜 03 開催 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1358] (2022/06/20(月)13:19:03) |
VN5型 レヴォーグ ドアスイッチパネルにカーボンシートを貼ってみた |
市販のカット済みシートを購入し、早速貼ってみました。 ![]() ↑ カット済みで売られているカーボンシート ¥1,780- で脱脂用シートも入ってて結構お得だったかも。 予備も入ってますしね。 左側用と右側用で、カーボン柄の向きを変えてカットしているのが良いですね。 ( 純正ドアレバー部分のパネルの柄と合わせた向きになっている ) ![]() ![]() ↑ 左側 いい感じにマットです。 ![]() ↑ 右側 ( 運転席の後ろのドア ) ちなみに運転席部分はありません。 スイッチが多くで貼れるような面積が無いですからね (^^ゞ 人それぞれ好みはあると思いますが、私はプラやリアルカーボンのパネルを貼り付けるやつよりも、カッティングシートのほうが好みです。 何と言っても、フィット感が抜群です。 比較的、貼るのも剥がすのも簡単なところも良いですよね。 どんなに薄くてもパネルを貼るやつは、あの 1枚のっかってる感じがどうも好きになれません。 微妙に浮いてるとスイッチ類の操作性が悪くなりますからね。 それと薄いパネルの断面が刃物のようになって、手とか指先が切れる事もあって要注意なのが好きになれない主な理由です。 関連ページ: VN型 レヴォーグ (LEVORG) 専用 カーボン柄ドアスイッチパネル プロテクションシート |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1327] (2022/02/08(火)00:08:39) |
VN5用 ZEROSPORT (ゼロスポーツ) エアインテークホース その2 |
前回のブログの続きです。 ![]() ↑ 取付作業を開始 ![]() ↑ 純正インテークホースの取り外し ネジは 2本だけで外れます。 マイナスドライバーか、8mm のボックスレンチを使ってホースバンドを緩めます。 ほかの部分をバラさなくても良いので作業的には簡単なほうかと。 ![]() ↑ 固着痕 エンジンの熱でゴム部分とホースバンドなどが固着していた。 交換する場合はなるべく新車時にやるのが良いかも。 ![]() ↑ 完成 ![]() ↑ 結構やわらかい。。。 取り付けてみて少し気になったのが、手で簡単に潰れるほど柔らかいってこと。 スロットル全開・フルブースト時など、急激な負圧が生じた際に潰れて吸入しずらくなりそうで少々心配。 まあ、VN5 的にはそういった走らせ方をするような車ではないので、問題視するほどではないかも知れませんが。 私的にはもっと強度が欲しいところですね (^^ゞ …とは言うものの、見た目など概ね満足です。 関連ページ : VN5用 ZEROSPORT (ゼロスポーツ) エアインテークホース |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1323] (2022/01/26(水)14:42:28) |
VN5用 ZEROSPORT (ゼロスポーツ) エアインテークホース |
VN5用のエアインテークホースを買ってみました。 ![]() ↑ しっかりとした箱に入ってますね。 ![]() ↑ 箱から出してみたところ 単体で見ると結構大きい (^^ゞ ( 一緒に写っている五百円玉はサイズ比較用 ) ![]() ↑ この部分と交換する ![]() ↑ 純正は蛇腹形状になっている ここがストレートになって吸気効率が多少良くなりそうですね。 エアクリと一緒に交換すると効果的かも。 後日、天気の良い日に取り付けようと思います (^^ゞ 【 製品情報 】 ZEROSPORT (ゼロスポーツ) 商品名:エアインテークホース 品番:0413017 (レッド) JAN:4527525994424 関連ページ : VN5用 ZEROSPORT (ゼロスポーツ) エアインテークホース |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1322] (2022/01/23(日)06:10:53) |
ブーストコントローラーのような物を作成中。。。 |
久々に VAB 用にアイテムを作っています。 ![]() ↑ こんな感じ ブーストコントローラーのような物です (^^ゞ 左上のがブーストセンサー、右上がブースト制御用のソレノイドバルブ。 下側に写っているのがコントローラー部分で、500円玉はサイズ比較のため。 このほかに本体があります。 上手く行くかはまだ不明ですが (笑)、上手く行ったらまた続きを掲載したいと思います。 乞うご期待!? 多分、つづく。。。 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1291] (2021/09/07(火)04:06:01) |
剥き出しエアクリのフィルター交換 (HKS 70001-AK022) |
今回は VAB の吸気系メンテナンスのお話です。 ![]() ↑ HKS スーパーパワーフロー 交換用フィルター 70001-AK022 HKS 製の剥き出しエアクリの場合、走行距離 6,000km〜10,000km がフィルター交換の目安。 ちょうど交換時期なので新しいフィルターを購入しました。 ![]() ↑ 取り外したフィルターとの比較 わりと汚れています (^^ゞ ![]() ↑ 新しいフィルターを枠にセットして組み付けます これでまた気持ち良く走れますね。 関連ページ : HKS スーパーパワーフローΦ200交換用フィルター 70001-AK022 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1290] (2021/09/05(日)02:32:35) |
ブレーキのメンテナンス (分解清掃) |
久々に足系のお話です。 ![]() ↑ D2社製 IMPREZA-NET オリジナルブレーキ フロント側 スポーツ走行用ダストブーツレス仕様 8POT キャリパー & 356mm 径ローター。 2014年に装着してから約 7年、プロドライバーによるサーキットテストなど過酷な使用に耐え続け今も全く問題なく使えます。 さすが、D2社は FIA ワールドチャンピオンシップにも参戦するメーカーだけあって信頼性抜群です。 ちなみにこのダストブーツレス仕様 8POT は現在取り扱っておりません。 現在はダストブーツありの 6POT 採用で前後共にダストブーツあり仕様に統一しています。 ![]() ↑ こちらはリア側 リア用は、4POT キャリパー & 356mm 径ローターです。 ![]() ↑ ブレーキパッドを外したところ どんなに良いブレーキでもメンテナンスは必須です。 ある程度使えばディスクパッドグリース劣化や汚れの付着などで、効きやタッチにも影響が出て来ます。 ![]() ↑ 綺麗に清掃 ![]() ↑ ディスクパッドグリースの定番、ワコーズのブレーキプロテクター ![]() ↑ キャリパーも綺麗にして点検し、パッドを組み付けて完成 関連ページ : D2社製 IMPREZA-NET オリジナルブレーキ |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1288] (2021/08/24(火)09:40:17) |
VAB/VAG用 スモークテールフィルムを買ってみた |
私の VAB はもうすぐ車検。 今年は車検の整備に加えて他にも色々とリフレッシュしたいと思っています。 ![]() ↑ スモークテールフィルム 先日の 「 ドアネジ隠し 」 のシートに続き、今度はこれを買ってみた。 クリアブラックという色らしい。 ![]() ↑ ここのバックランプ部分に貼るヤツ こーゆーのは、昔は自分で材料切って貼ってたけどね。 最近は材料代のほうが高くつくから、もっぱら市販品を買って貼ることが多くなりました。 貼るのは一応、車検後かな。。。 (^^ゞ |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1280] (2021/07/21(水)17:49:01) |
フラッシュエディター特別仕様版 対応車種が増えました! |
![]() フラッシュエディター特別仕様版 WRX-S4(VAG) G型 の受付を開始しました。 ご検討中の皆様、宜しくお願い致します。 WRX-S4(VAG) & レヴォーグ 2.0L(VMG) 用 フラッシュエディター特別仕様版 |
カテゴリー 【 チューニング 】 [No.1265] (2021/05/19(水)05:57:45) |