インプレッサネットブログ




 
先日納車された LA850S のお話の続きです。
 
【 これまでのお話 】
新車キターー!! その1
新車キターー!! その2
新車キターー!! その3
 
 
CD や DVD が再生可能な光学ドライブ付き
↑ CD や DVD が再生可能な光学ドライブ付き
 
前回のブログでは酷評したナビでしたが、良い点も勿論あります。
それがこの CD や DVD の再生機能。
 
最近のナビやオーディオ機器には無くなりつつある機能ですよね。
私のように CD や DVD 等を多く所有している人には大変ありがたい機能です。
無論、一度入れた CD 等を SDカードに保存してライブラリ構築する機能もあります。
 
 
電子パーキングブレーキと、ホールド機能
↑ 電子パーキングブレーキと、ホールド機能
 
今や当たり前となった電子パーキングブレーキ。
最初は、ちょっと使い勝手の悪い位置にあるな、…と思ってましたが。。。
自動でパーキングブレーキのオン・オフが行われるので、特に触る事無く便利です。
 
ホールド機能 ( レヴォーグ等の AVH と同じ ) も良いですね。
これは 1度オンにしておけば、その状態がキープされ、始動の度に押さなくも済みます。
この点については、レヴォーグよりも使いやすいと感じました。
 
ただ、ホールド解除はブレーキペダルかアクセルペダルを踏む必要があり、ブレーキペダルを踏んで解除する際には電子ブザー音が鳴って少々煩わしいかな。
アクセルペダルを踏んで解除する際は少しクセがあって、一瞬遅れて解除するので普通に出ようとすると通常よりもやや高めの回転でスタートしてしまいます。
いきなりグンッと前に出る感じになりますから、丁寧にゆっくりと踏み始めていくようにしないとですね。
もしくは一回、素早く「 クリック 」するように軽く踏んで解除してから走り出すとスムーズに発進出来ます。
( 軽く踏んで素早く戻せば回転は上がらず、ホールドだけ解除される )
 
 
あとは気になったのがルームランプの暗さですね。
これは後日、LED の明るいやつに交換しようと思います。
 
 
走りに関しては、ひとつ前の LA150S 型より速くなりました。
スペック的にも最大トルクが上がってますし、発進も力強く、中〜高回転域での伸びも気持ち良いです。
電動スライドドアを左右に装備している割に、前モデルから大して重量アップしていないので軽快に走ります。
 
ただし、足回りはかなり柔らかくなってしまいました。
前モデルとは随分と変わってしまった感じです。
少しフワフワ感もあり、車高も少し高くなっているので高速道路では横風の煽りに気を付けないとですね。
 
 
つづく。。。
 
 


投稿者 : HP運営チーム [No.1639] (2025/10/26(日)13:30:58)




管理人室