インプレッサネットブログ
| 新車キターー!! その5 |
|
先月納車された LA850S のお話の続きです。 【 これまでのお話 】 ・ 新車キターー!! その1 ・ 新車キターー!! その2 ・ 新車キターー!! その3 ・ 新車キターー!! その4 ![]() ↑ サンシェード 今までの LA150S で使用して来たサンシェードがそのまま使えるか試してみました。 フロントガラスの形状が全然違いますが、まあ、全く使えないと言う事も無いですね。 ![]() ↑ ピラー部分の形状が全く違う 唯一、問題となるのがこの部分です。 LA150S では三角窓だったんですけどね。 LA850S ではフロントピラー部分が縦長のガラスになったので、縦長の上の方がカバーしきれません。 車内から見ると、端の上部から外の光が入って来ています。 まあ、9割以上はカバー出来ているのでとりあえずは良しとします。 ![]() ↑ ドアストライカーカバーなど これらも LA150S からの移植したパーツ。 運転席 & 助手席のドアストライカーカバーとヒンジカバーは完全に互換でした。 スライドドアには左右2個ずつ計4つもストライカーがあるので、LA150S の分だけでは2つ足りません。 ( 前後ドア全て合わせると6個必要 ) スライドドア後方のストライカーは、運転席や助手席のと同じ形状で LA150S の物がそのまま使えます。 スライドドア前方のピラー側のトライカーは縦長形状なので、この部分は新しく買わないとダメですね。 ただし、その部分だけでは売られていないので、今のところどうしようか思案中です。。。 ![]() ↑ アイドリングストップキャンセルのスイッチ裏 アイドリングストップキャンセラーを繋ぐコネクターは全く別の形状ですね。 ってゆーか、未だにアイドリングストップがあるってマジ信じられません (笑) 世間的に意味なしとか、かえって燃費や環境に悪いと言われてますからね。 まあ、いずれにしても、こちらも新しく用意しないとですね。 |
| 投稿者 : HP運営チーム [No.1640] (2025/11/01(土)12:33:48) |

瞬時に引き出す本当のパワー : SI-DRIVE オート化ユニット
プロも大絶賛! IMPREZA-NET オリジナル車高調 ( By t-get )
販売実績、日本一! : フラッシュエディター特別仕様版
動きが判るからこそ踏める! : センターデフインジケーター
愛車を守る、真・基準! : 多機能システムユニット


