電子系の IMPREZA-NET オリジナル通販アイテムについて ( 補足 ) |
前回のお知らせ の補足です。 【 多機能システムユニット について 】 現在、多機能システムユニットは大きく分けて 2種類あります。 バージョン 9 と、バージョン 10 です。 バージョン 9 は、 ・ VAB ( WRX-STI ) ・ VAG ( WRX-S4 ) ・ VM4/VMG ( レヴォーグ ) ・ GRB/GVB ( WRX-STI ) ・ GD/GG ( インプレッサ ) などに対応したモデル。 バージョン 10 のほうは、 ・ VN5 ( レヴォーグ ) ・ VNH ( レヴォーグ ) 対応予定 ・ VBH ( WRX-S4 ) 対応予定 になります。 車両の構造や可能な機能の違いにより、VN5 以降は以前のバージョン 9 が使用出来ません。 そのため、新たにバージョン 10 が生まれたのですが、近年の半導体不足により製作が出来ない状況が続いています。 あまり好転しそうもない世界情勢から、バージョン 10 は諦めて、新しいバージョン 11 を開発・販売する予定です。 なお、バージョン 11 は、バージョン 10 と同様に VN5 以降用です。 それまでの型式の車両には使用出来ない物となります。 ご理解ご容赦のほど宜しくお願い致します。 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1343] (2022/04/18(月)16:41:45) |
シュアラスター 自動車用 ウインドウウォッシャー液 |
この季節は花粉とか黄砂とか気になるし、意外と雨の日も多い。 …で、個人的にはウォッシャー液を使う事も多いんですよね。 ![]() ↑ シュアラスター 自動車用 ウインドウウォッシャー液 今回、知人に薦められて買ってみたのがこれ。 使用した際にウォッシャー液特有の跡が残りにくいとか。 特にアイサイト搭載車は、やっぱり窓はスッキリさせておいたほうが良いですからね。 タンクが空になったら早速入れてみようと思います。 関連ページ: シュアラスター 自動車用 ウインドウウォッシャー液 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1341] (2022/04/12(火)20:46:52) |
シートサイドポケット |
先日、運転席シートの脇に物を落して、なかなか見つからず。。。(^^ゞ で、以前から気になっていたこのアイテムを購入。 ![]() ↑ シートサイドポケットです VN レヴォーグ専用品は見つからなかったので、ダメもとで汎用品を買ってみた。 ![]() ↑ 装着 あまり邪魔にならないよう、かなり下部に設置してみた。 単純にシートとセンターコンソールとの間に挟まっているだけです。 まあ、形状的に大して収納力は無いので、物を落とした時のための対策と割り切って使います。 それでも給油カードとかスマホとかフリスクのケースとか、そこそこ使える程度に収納出来ますね。 パワーシートを前後上下に動かしても、追従して来るので問題は無さそうかも。 まずはしばらく使ってみる事にします。 関連ページ: シートサイドポケット |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1340] (2022/04/09(土)05:46:25) |
洗車用 ホースガードローラー |
段々暖かくなり、そろそろ洗車シーズンの始まりかな。 流石に寒いと全くやりたくないですからね (^^ゞ …で、こんな物を買ってみました。 ![]() ↑ 洗車用 ホースガードローラー 洗車時にタイヤにホースが引っ掛かるのを防ぐアイテムです。 タイヤの前後に置いて使います。 ( 前輪の前と、後輪の後ろに設置 ) ![]() ↑ このローラー部分でタイヤにホースが引っ掛かるのを防止 洗車するのが楽しみです。 関連ページ: 洗車用 ホースガードローラー |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1339] (2022/04/03(日)20:34:10) |
アルミホイール&タイヤ 装着 |
日に日に暖かくなって来ましたね。 普段の足・ステラのタイヤ交換です。 冬タイヤから先日購入したアルミホイール&夏タイヤへと入れ替えました。 ![]() ↑ 交換作業中。。。 いつもお世話になっている S-craft社 でやってもらいました〜 ありがとう御座いました。 ![]() ![]() |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1338] (2022/03/30(水)10:42:50) |
粘着クリーナー |
地域によって違うかも知れないけれど。。。 春先から風の強い日が多くなって来ますよね。 黄砂とか、花粉とか、風の強い日はもう大変です。 私はそれほど重度の花粉症ではないけれど、それでもクシャミと鼻水にツライ日もあります。 そんな日は、クルマの中とか埃っぽい感じがしてイヤですよね。 …で、こんなの使ったら良いんじゃね? って知人から教えてもらったのがこれ。 ![]() ↑ 粘着クリーナー ![]() ↑ 中身はこんな感じ これでペタペタと埃をからめ取る。 見た感じ、まさにスライムじゃん (笑) ![]() ↑ 入れ物から全部だして手に取ってみた 玩具のスライムよりは、少し固いかな? 化粧品系? の匂いがする。 もともと玩具のスライムも埃取りに使えたけど、これはそれよりもう少し使い易い粘度ですね。 しばらく使ってみようかと思います。 関連ページ: 粘着クリーナー |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1337] (2022/03/27(日)02:27:29) |
ペタックス 補修テープ |
先日、バイクに被せているカバーが破れてしまった。 屋外の駐車場を利用している人の中には、車のボディーカバーを使っている人も多いと思います。 今回はカバーが破れた時の補修術です。 ![]() ↑ 破損個所 このまま放っておくと、どんどん裂けてしまう。 ![]() ↑ ペタックス 補修テープ トラックの幌とか、キャンプ用品のテントやタープなどに使う補修テープです。 もちろん、ボディーカバーの補修にもよく使われるテープです。 私は近所のホームセンターで切り売りしていた物を購入。 通販とかでもよく見かける ので、簡単に入手可能です。 ![]() ↑ 破損個所に貼る 作業は平らな台の上で行います。 汚れを拭き取ったあと脱脂し、表面からテープを貼ります。 必要に応じて裏面からも補強として貼りますが、車のカバーの場合は塗装面が傷付かないかよく確認の上で貼ること。 ちなみに角は丸く切っておくと剥がれにくくなる。 ![]() ↑ 完成 関連ページ: ペタックス 補修テープ |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1336] (2022/03/24(木)01:43:13) |
サマータイヤ |
前回のブログの続きです。 注文していたサマータイヤも届きました。 ![]() ↑ サマータイヤ 今回は、グッドイヤーのエコ系なやつを購入。 前回ブログに載せたホイールに組み込んでステラに履かせます。 暖かい日が続くようで、早くもスタッドレスから換え時かな?? |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1334] (2022/03/10(木)02:37:12) |
アルミホイールを購入 |
普段の足、ステラ用にアルミホイールを購入しました。 ![]() ↑ SCHNEIDER ( シュナイダー ) SQ27 マルカ社の SCHNEIDER です。 このシリーズは結構好きで、随分前に乗っていた GDB や R2 にも AS05 を入れていた。 あと、趣味で乗ってたトライクにも DR-01 を入れてましたね。 お手頃価格だけど、割としっかりとした作りで昔から好んで使ってます。 ![]() ↑ メタリックブラックです ![]() ↑ サイズ 純正と同じ 15インチ 4.5J +45 4H-100 をチョイス。 入れ替えは、もう少し先かな。。。 スタッドレスのシーズンが明けたら装着します。 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1333] (2022/03/04(金)00:19:25) |
DENSO (デンソー) クリーンエアフィルター DCC5007 |
昨日も暖かい日だったけど、今日も東京の予想最高気温は 17℃だとか。 今年は春が早いのかな、って感じですよね。 でもそうなると気になるのはやっぱりこれ ↓ ![]() ↑ カーエアコン用フィルター 今年は定番の DENSO ( デンソー ) のを買いました。 VN5型 レヴォーグに適合する 品番 DCC5007 です。 ちなみに VAB/VAG/VMG/VM4 型系は 品番 DCC5005 。 春風による黄砂とか、花粉だとか、これが活躍する季節ですからね。 今年は品薄になる前に早めに用意しておきました。 関連ページ: DENSO (デンソー) クリーンエアフィルター DCC5007 (VN系) DENSO (デンソー) クリーンエアフィルター DCC5005 (VA/VM系) DENSO (デンソー) クリーンエアフィルター 適合品番検索 |
カテゴリー 【 一般 】 [No.1332] (2022/03/01(火)12:35:59) |